大人教 > 研究資料(研究冊子) > まち ひと くらし
まち ひと くらし

~子どもからはじめる、部落問題学習を…

まち ひと くらし Vol.4  部落問題学習実践・授業プラン集 (2021) 
 
一部改訂の理由について


2021年3月に本協議会が発刊した「まちひとくらしVol.4」をご覧いただき、ありがとうございます。
さて、「まちひとくらしVol.4」の72ページ、「水平社宣言(現代語訳)」の一部分について、再度論議しました。
 「勦(いた)はる」の「勦」という文字は、①つかれる。つかれさせる。②たつ。たちきる。殺す。ほろぼす。③かすめる。かすめとる。奪い取る。④すばやいなどの意味があるとされ、
訓読みでは「勦(た)つ」、「勦(ほろ)ぼす」、「勦(かすめと)る」と表記されます(音読みでは、「ソウ」や「ショウ」)。
また、「労る」には、①弱い立場にある人などに同情の気持ちをもって親切に接する。気を配って大切に世話をする。「病人を―・る」、②労をねぎらう。慰労する。「選手を―・る」、
③手当てを加える。養生する。「からだを―・る」といった意味があることもふまえて、議論を重ねました。

水平社宣言の原文が「いたわる」に、この「勦」の字をあてたのには、人間に対する上からの思いやるような同情では、
人権課題は解決しないとの思いがこめられているのではないかと考え、人間解放に向かう希望について、子どもたちが読み取れるよう改訂いたしました。

 「まちひとくらしVol.4」69、72ページに改訂データを印刷し、貼付していただければと思います。

 また、この現代語訳が必ず正しいというものではなく、この冊子を活用する実践者のみなさんが、
ご自身の関わる子どもたちの実態や実践者の思いをこめて、この現代語訳を案として活用していただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


2024年1月
大人教事務局

改訂用シール印刷画面へ
2024年01月25日更新